このブログを検索

2012年4月12日木曜日

〔史料〕昨年3月11日の夜の枝野幸男官房長官(当時)の楽観論


☆原子力緊急事態宣言、放射能漏れなく被害出る状況でない=官房長官 (ロイター通信。日本時間2011年3月11日20:38)

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19951520110311

http://www.peeep.us/4aa41330

被害が出る状況にもないという。

(略)

このため、一定時間で対応できれば、問題は解決するとし、対象区域内の居住者・滞在者は「直ちに特別な行動を起こす必要はない」と冷静な対応を求めた。




《浪江町「SPEEDI情報を出さなかったから町民79人が死亡した」》

☆福島第1原発事故 浪江町、 SPEEDI情報提供について国や県に対し刑事告発を検討 (福島テレビ)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00221027.html

http://backupurl.com/q1ev1s

その結果、浪江町では、多くの住民が放射線量が高い北西方向に避難して被ばくしたほか、何度も避難先の変更を余儀なくされ、79人が死亡するなど、被害を拡大させたとしている。

              ↓

773 名前:地震雷火事名無し(家)[sage]
投稿日:2012/04/11(水) 13:05:27.59 ID:ZA7aCmIT0 [1/3]
浪江町は80μの所に逃げて、そこで2週間暮らしてた人達が
いるんだよね。ちょっと首都圏とは桁違いだ。




《SPEEDI情報の公開をストップしたのは枝野幸男・官房長官(当時)》

☆政治部・阿比留瑠比 首相の責任 全容解明を
(1月18日の産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120108/plc12010803130003-n3.htm

http://www.peeep.us/311e49fa

中間報告は、政府が緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム「SPEEDI」を活用していれば、「住民はより適切な避難経路を選べた」と指摘している。

中間報告にはないが、官邸筋によるとこのSPEEDI情報の公開をストップしたのが当時の枝野幸男官房長官だった。

「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」

枝野氏が原子力安全・保安院などにこう指示した3月17日のデータでは、後に全村避難を余儀なくされた福島県飯舘村で「相当な数字が出ていた」(官邸筋)。


【送料無料】報道災害〈原発編〉
【送料無料】報道災害〈原発編〉
価格:882円(税込、送料別)


やきとりのいない八月

飛び地A

ブログ アーカイブ

The Daily Star(レバノン)

Rudaw(イラク)